Return to site

「恵那フォトロゲイニング2023inくしはら」を開催します!

令和5年10月29日(日)開催

· フォトロゲイニング,くしはら

ブログをご覧の皆さん、ご無沙汰しております。

恵那フォトロゲイニング実行委員会の寺澤です。

ようやく大会のご案内できる準備が整いました(^^)/

「恵那フォトロゲイニング2023inくしはら」を開催します!

日本大正村フォトロゲイニング2016から数えて9回目の大会になります。

今まで参加して頂いた皆さんや関係者の方々のおかげで、

ここまで続けることができました。

大変感謝しております。

そして、

今年は恵那市の南、愛知県との県境に位置する恵那市串原が舞台となります。

恵那市串原を皆さんご存じでしょうか?

恵那市の南の5地区を恵南地区と呼びます。

その最南に位置する自然豊かなエリアです。

その恵南地区(明智町、山岡町、岩村町)で開催してきましたが、

串原で4地区目になりますね。

私がかねてより開催したかったエリアでございまして、

ようやく夢が叶いそうです(^^)/

ホームページのトップには、

愛知県を下流地域とする矢作川の矢作ダム

矢作川の上流は私が住む明智町、今回の串原、上矢作町です。

春秋にはドライブやツーリングにもってこいのエリアですね。

また、串原は自然の恵みの宝庫です。

ささゆり」が群生をなし、へぼ(黒スズメバチ)が有名です。

秋には自らが育てたへぼの巣の大きさを競う「へぼまつり」が開催されます。

伝統文化である中山神社の「中山太鼓」は

岐阜県重要無形民俗文化財に指定されています。

その迫力ある太鼓は有名です。

さらに、「くしはら温泉ささゆりの湯」は

愛知県からもたくさんの方が癒しにみえます。

最近、大人気なのがキャンプ場です。

休みになると、たくさんのキャンパーが所せましとテントを立て、

キャンプを楽しむ姿が見られます。

7つの滝布ぞうりなど、魅力満載の「くしはら」。

ぜひ、この地でフォトロゲイニングを

楽しんでいただきたいと願っています。

それでは今後もプログを更新していきますので

くしはら情報をゲットして下さい(^^)/

All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OKSubscriptions powered by Strikingly