thumbnail image
  • Submit
  • 0
  • broken image
    承認番号:B-0013-2023-0001
    (日本大正村フォトロゲから名称変更)

    2023年10月29日(日)開催

    8月5日エントリー開始 !

    【競技エリア】 岐阜県恵那市串原
    【会場】 串原小中学校体育館
    【駐車場】 同グラウンド
    【部門】 6時間・3時間
    【カテゴリー】 男子・女子・男女混合・ファミリー・ベテラン
    【定員】 200名(約60チーム)
    【申込期間】 令和5年8月5日~10月15日
    【参加賞】 豪華景品 

     

    SNSで2023大会情報を

    ゲットしよう

    まずはLINE登録から

    ↓LINE友だち登録はこちら↓

    友だちID検索 @439pgaod
    ↓ボタンをタップする↓
    broken image
  • broken image
    broken image
    broken image
  • 2023 ブログ

  • 2023 video

  • ▼大会までの流れを確認!

    1

    8/5エントリー開始

    8月5日0時より開始します。大会要項を必ず確認し、エントリーをしましょう。①参加申し込みをする、②参加料を支払う。この2つをもってエントリー完了となります。

    2

    10/15エントリー締切

    定員に達し次第締め切りますので、早めのエントリーをお願いします。(最終10月15日23時59分まで)

     

    3

    10/16~20案内はがき郵送

    参加賞引換券付き案内はがきをエントリー締切後順次郵送します。必要事項を記入し、はがきを持参して下さい。

     

    4

    10/29大会

    7時駐車場開場

    6時間:受付7時30分~

    3時間:受付8時30分~

  • ▼各種ダウンロード

    公開中!

    大会要項
    チラシ
  • ▼参加申し込み

    8月5日~10月15日

    大会要項を確認し、下記方法のいずれかを選択しエントリーして下さい
    ① スポーツエントリー
    (インターネット)

    下記ボタンでサイトにアクセスしエントリーをして下さい。申し込みと料金支払いが合わせてできます。(手数料あり)

     

     

    スポーツエントリー
    ② 公式HP(推奨)
    (インターネット)

    下記ボタンでエントリーフォームを表示し、必要事項を入力して送信して下さい。(手数料なし)

     

    エントリーフォーム
    ③FAX・郵便

    参加申込書に必要事項をご記入のうえ、​申込み先にFAX か郵送して下さい。郵送の場合、10月15日必着です。FAXのない方は記入した参加申込書の写真を撮り、公式LINEで送って下さい。

    申込用紙
    ④ 持ち込み

    参加申込書に必要事項を記入のうえ、申込み先へ直接提出して下さい。

    ​

    申込用紙
  • ▼参加料のお支払い

    8月5日から10月15日まで

    参加申し込み②、③、④のいずれかで申し込まれたチームの代表者は人数分の参加料をお支払い下さい。

     

    ①クレジットカードでお支払い 
    代表者の方は人数分(未就学児は無料)の料金をカートに追加し、案内に従ってお支払いください。
    (stripe 手数料なし、visa,mastercard,americanexpressで簡単にお支払いができます。)
    ②銀行振り込みでお支払い
    代表者の方は人数分(未就学児は無料)の料金をご入金下さい。
    【振り込み先:十六銀行明知支店(普)1234099 テラザワナオキ】
  • photos  

     

    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
  • What's photorogaining?

    今話題の新スポーツ!

    フォトロゲイニングの魅力とは? 

    broken image
  • 初心者説明video

  • お問い合わせ

    【主催者】

    恵那フォトロゲイニング実行委員会

    (担当:テラザワ)

    ●大会に関するご質問・お問い合わせは下記フォームに記入の上、送信して下さい。

     折り返しご連絡したします。

    緊急の場合のみ電話で対応します。

    (090-1611-8126)

  • アクセス

    【 会 場 】

    恵那市立串原小中学校体育館

     

    【 駐 車 場 】

    恵那市串原小中学校グラウンド

  •  Result&ルート表

    ルート表は不備がありましたので修正中です。お待ちください。

    カテゴリー別結果・総合結果
    5時間ルート表
    3時間ルート表
  • broken image

    挑戦してみよう!

    長距離ナビゲーションスポーツ

    ロゲイニング(ROGAINING)は、チームワーク・持久力・戦略・読図力を特徴とする、野外での長距離ナビゲーションスポーツ「The Cross Country Navigation Sport」として1976年にオーストラリアで生まれました。​長距離走が得意な人、市民ランナー、仲間や友人とチームでチャレンジしたい!職場の仲間たちとスポーツを通して友好を深めたい!地図が大好き!家族で何かチャレンジしたい!アウトドアスポーツ大好き!などなど、参加される方の経歴、理由は様々ですが、あなたを楽しませてくれること間違いなしです!

    broken image

    必要な読図力・知力・体力!

    フォトロゲイニング®はチーム全員の体力を考慮して歩く、走るペースを考えなくてはなりません。時間いっぱいまでやり切れる体力も必要ですが、いかに体力を消耗せず、効率よく回るかが勝負の分かれ目です。しかも制限時間をオーバーすると減点されます。せっかく高得点でゴールしても最下位に・・・なんてこともあります。​

    broken image

    チームワークが大切!

    スタート前にチェックポイントが記された地図、チェックポイントで撮影する写真一覧表が一斉に配布されます。これをもとにチームごとで作戦会議!「どこを回ろうか・・・ここのポイントは点数が高いけど、標高が高いなぁ。まずは遠いところから攻めるか・・・」などなど、チームによって、目標によって作戦は違います。どのポイントをどのルートで回るかをチーム皆で考え、決めていきます。

    broken image

    参加スタイルは自由!

    フォトロゲイニング®を楽しむには、必ずしも最初から高度な技術を必要としません。チームによって参加スタイルは自由です。高得点を狙って走るのもよし、のんびり徒歩で回るのもよし、気になる場所でのんびり休むのもよし、お店で飲食するのもよし、制限時間いっぱいまでその土地を堪能してください。​

    broken image

    おもてなしチェックポイント あります!

    今年もおもてなしチェックポイントを設けます。ご期待ください!

    また隠れチェックポイントや移動する!?チェックポイントを設けるかもしれません。今後の情報に注目です!

    broken image

    観光施設や歴史に触れよう!

    「日本大正村フォトロゲイニング」では日本大正村、明智光秀関連の施設、明知鉄道各駅周辺をチェックポイントに設定します。競技範囲は時間内に回りきれないほどの広範囲。チェックポイントを巡ることは、同時に観光名所や地元の人も知らない箇所を巡ることになり、より深くその土地を知ることができます。スポーツしながら観光できるところが、フォトロゲイニングの魅力の一つです。​

  • 後援・協賛のご紹介

    本大会に後援・協賛を頂いている企業・団体様のご紹介です。各ホームページにリンクしています。

    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image

【主 催】

恵那フォトロゲイニング実行委員会

【共 催・後 援】

 

恵那市・恵那市教育委員会・(公財)恵那市体育連盟・串原振興事務所・明智振興事務所

【協賛】

恵那市串原の企業・商店様

 

「特定商取引法に基づく表示」

    電話する
    メールで問い合わせ
    LINEで問い合わせ
    アクセス方法
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る